マンカラ いろいろなルール
マンカラ 自作キット |
|
石を移動させていき先に自分の陣地から全ての石をなくした方が勝ちという簡単なゲームです。 | |
200円(税込) |
マンカラはアフリカから中近東・東南アジアまで幅広い地域で古くから遊ばれているゲームです。広い地域で古くから遊ばれているので似たようなゲームやいろいろなルールがあります。石の数が各3個〜各6個だったり、石を自陣に好きな様に割り振れたり、箱が8個4段や11個1段のものなど、100種類以上もの遊び方があるそうです。
当店で販売している自作キットに添付している遊び方以外にもたくさんの遊び方があります。その中からいくつか紹介します。
ここで紹介しているルール自体もこの他にバリエーションがあり、同じものでも少し違うルールで紹介されていることがあります。
ここで紹介しているルールは、全て自作キットを使用して遊ぶことができます。
★共通するルール
- 自分の手番が来たら自陣の小箱の中から1つ選び
その中の石を全部取り、隣から順に1つずつ蒔いていきます。 - 自分の前の小箱が自陣、反対側が敵陣になります。
図では青枠が自陣、赤枠が敵陣です。
例
図1 黄色の箱を選びます。
図2 蒔く方向が反時計回りなら黄色の箱に1つずつ蒔きます。
☆ルールその1
当店の説明書のルール いちばん簡単なルールです。
図3 ルールその1(簡単ルール2人用)初期配置
箱:小箱6個2段+大箱2個(2人)
石:各4個(2人)
回転方向:時計回り
- 石はどの大箱にも蒔きます。
- 最後の石が大箱で終わったらもう一手番できます。
- 自陣から先に石をなくした方が勝ちです。
☆ルールその2
kalahとも呼ばれています。
図4 ルールその2初期配置
箱:小箱6個2段+大箱両脇に各1個
石:各4個
回転方向:反時計回り
- 大箱へは自陣のみ蒔き、敵陣のものは飛ばします。
- 自陣の大箱は右にあり、自陣の小箱の最後の次に蒔きます。
- 最後の石が自陣の空の小箱で終わったら
向かいの敵陣の小箱の中の石を自陣の大箱に全て入れます。 - どちらかの陣から石がなくなった時点で終了。
- 大箱にある石が多い方が勝ちです。
☆ルールその3
図5 ルールその3初期配置
箱:小箱6個2段+大箱両脇に各1個
石:各6個
回転方向:反時計回り
- 大箱へは自陣のみ蒔き、敵陣のものは飛ばします。
- 自陣の大箱は左にあり、敵陣の小箱の最後の次に蒔きます。
- 最後の石が空でない小箱で終わったら
今蒔いた石も含めて全部取り、そこからまた蒔きます。
これを空の小箱か自陣の大箱で終わるまで繰り返します。 - 最後の石が自陣の大箱で終わったらもう一手番できます。
- 最後の石が自陣の空の小箱で終わったら
向かいの敵陣の小箱の中の石を自陣の大箱に全て入れます。 - どちらかが先に半数の石を取った方が勝ちです。
☆ルールその4
AwariまたはOwareとも呼ばれています。
図6 ルールその4初期配置
箱:小箱6個2段 大箱なし(得点用として必要)
石:各4個
回転方向:反時計回り
- 敵陣で蒔き終わりが2個または3個になったら
その箱の石を自分の得点箱に入れます。
蒔き終わりから遡って敵陣で2個または3個が続いていたら
それも自分の得点箱に入れます。 - 1周以上蒔く場合、蒔く事を選んだ箱自体は飛ばして蒔きます。
- 敵陣に石がなく自陣から石が送れる場合には石を送らなければなりません。
- 相手陣に石がなく、相手に石が送れない状態になったら終了。
残った石は属する陣地の人の得点になります。 - 石の多い方が勝ちです。